山スキークラブ自転車部 なんちゃって直虎合宿 in 浜名湖(ハマイチ) その2
うな修さんを出てからしばらく湖畔を走ります。
相変わらず風はビュービューです
_ss.jpg)
走りながら更に後ろを撮っているので、かなりボケボケ。前方撮る分には良いんですが(^ω^;)
いつも大体、部長~お嬢様~私~師匠、たまに番手、三番手は入れ替わってますが、師匠は殆ど四番手を固めてくれています(笑)。
なので、たまには後ろを走る師匠を…で撮るのですが、ぼけちゃってるという(~_~;)
_ss.jpg)
浜名湖から都田川の左岸に渡って2km位走ると、気賀関所に到着。
一面「おんな城主 直虎」という感じ。近くに大河ドラマ館(去年も上田城にあった…(~_~;))もあり、賑わっていました。
気賀関所に到着。
_ss.jpg)
関所を抜けて左側にはサイクルラックもありました。
ちょうど、ブラタモリで箱根の関所の話を見たばかりだったので、
出女の話で盛り上がりました(笑)。
_ss.jpg)
またもや去年同様「顔出しパネル」で記念写真。
顔は見せていないので伝わりませんが^^;、師匠の和尚が似合いすぎでした。
_ss.jpg)
その後は、ホテルに戻りがてら、東名高速道路の浜名湖サービスエリア(下り線)へ行きました。
ここは下道から入れるところがあるらしく、ちょっと登りがありますが、何とかなりました。
入ると眼下に雄大な浜名湖。綺麗ですね~!
_ss.jpg)
場内に日時計がありました。お天気が良いのでしっかり映っています。
その後場内を散策して、三ヶ日みかんソフトを頂きました。
味は…期待しすぎだった事もあり、普通デシタ…
。
昨年の上田の薔薇ソフトよりは、美味しかったですが(笑)…。
_ss.jpg)
場内の奥には、「恋人の聖地」なるものが(笑)…。
恋人の聖地で痛い管理人…(^ω^;)
鍵も売ってます。勿論、それはしませんでしたが…。
その後、三ヶ日インター近くの東急リゾート村を抜けてホテルに戻りました。
_ss.jpg)
夜ごはんどうしよう~?
食事付きにはしていなかったのと、この辺はリゾート村でコンビニも近くになかったので、食べに出かけることに。
ウナギはお昼に食べたし、浜松餃子?…ですが、餃子もなぁ~と迷って居ると、ここで部長が
「静岡来たら、さわやかでしょ」
(?_?)へ?
部長は出張であちこちしているのもあり、一度行ったことがあるんだと。
但し、静岡県でも西部にしかないらしい。
今まで結構静岡県来てるけど、東京よりだったので、なるほど見たこと無かった訳です。
と言うことで車で10分ほど走り、細江の「炭焼きレストランさわやか 細江本店」へ。
19時過ぎでしたが、当然満席。駐車場も整理員さんが居るほどでした。
40分ほど待って入りましたが、ほぼ100%がハンバーグ。それ以外を頼んでる人が居ない…(^ω^;)
ビッグボーイの手ごねハンバーグ的な感じですが、ビッグボーイでは皆が皆頼んでるわけじゃないので、
その注文比率にびっくりでした(笑)。
げんこつハンバーグやおにぎりハンバーグが人気らしいですが、量が多いので、
小さめの和風ハンバーグにしました。それでも170gだけど。
勿論美味しかったです。
げんこつハンバーグの師匠と部長。
ウエイトレスさんがソース掛けてくれるので、こうやってソースが跳ねるのを避けるのが流儀のようです(笑)。
_ss.jpg)
その後は宿に戻って少し飲んで、バタンキューでした。
明日は、直虎ゆかりの龍潭寺と、奥浜名オレンジロード。登れるかなぁ~(;^_^A アセアセ…
翌日2日目へ続く。
今日の走行記録
走行時間:4:18:01
走行距離:約73.93km
平均速度:17.0km/h
最高速度:43.5km/h

にほんブログ村
相変わらず風はビュービューです

_ss.jpg)
走りながら更に後ろを撮っているので、かなりボケボケ。前方撮る分には良いんですが(^ω^;)
いつも大体、部長~お嬢様~私~師匠、たまに番手、三番手は入れ替わってますが、師匠は殆ど四番手を固めてくれています(笑)。
なので、たまには後ろを走る師匠を…で撮るのですが、ぼけちゃってるという(~_~;)
_ss.jpg)
浜名湖から都田川の左岸に渡って2km位走ると、気賀関所に到着。
一面「おんな城主 直虎」という感じ。近くに大河ドラマ館(去年も上田城にあった…(~_~;))もあり、賑わっていました。
気賀関所に到着。
_ss.jpg)
関所を抜けて左側にはサイクルラックもありました。
ちょうど、ブラタモリで箱根の関所の話を見たばかりだったので、
出女の話で盛り上がりました(笑)。
_ss.jpg)
またもや去年同様「顔出しパネル」で記念写真。
顔は見せていないので伝わりませんが^^;、師匠の和尚が似合いすぎでした。
_ss.jpg)
その後は、ホテルに戻りがてら、東名高速道路の浜名湖サービスエリア(下り線)へ行きました。
ここは下道から入れるところがあるらしく、ちょっと登りがありますが、何とかなりました。
入ると眼下に雄大な浜名湖。綺麗ですね~!
_ss.jpg)
場内に日時計がありました。お天気が良いのでしっかり映っています。
その後場内を散策して、三ヶ日みかんソフトを頂きました。
味は…期待しすぎだった事もあり、普通デシタ…

昨年の上田の薔薇ソフトよりは、美味しかったですが(笑)…。
_ss.jpg)
_ss.jpg)
_ss.jpg)
恋人の聖地で痛い管理人…(^ω^;)
鍵も売ってます。勿論、それはしませんでしたが…。
その後、三ヶ日インター近くの東急リゾート村を抜けてホテルに戻りました。
_ss.jpg)
夜ごはんどうしよう~?
食事付きにはしていなかったのと、この辺はリゾート村でコンビニも近くになかったので、食べに出かけることに。
ウナギはお昼に食べたし、浜松餃子?…ですが、餃子もなぁ~と迷って居ると、ここで部長が
「静岡来たら、さわやかでしょ」
(?_?)へ?
部長は出張であちこちしているのもあり、一度行ったことがあるんだと。
但し、静岡県でも西部にしかないらしい。
今まで結構静岡県来てるけど、東京よりだったので、なるほど見たこと無かった訳です。
と言うことで車で10分ほど走り、細江の「炭焼きレストランさわやか 細江本店」へ。
19時過ぎでしたが、当然満席。駐車場も整理員さんが居るほどでした。
40分ほど待って入りましたが、ほぼ100%がハンバーグ。それ以外を頼んでる人が居ない…(^ω^;)
ビッグボーイの手ごねハンバーグ的な感じですが、ビッグボーイでは皆が皆頼んでるわけじゃないので、
その注文比率にびっくりでした(笑)。
げんこつハンバーグやおにぎりハンバーグが人気らしいですが、量が多いので、
小さめの和風ハンバーグにしました。それでも170gだけど。
勿論美味しかったです。
げんこつハンバーグの師匠と部長。
ウエイトレスさんがソース掛けてくれるので、こうやってソースが跳ねるのを避けるのが流儀のようです(笑)。
_ss.jpg)
その後は宿に戻って少し飲んで、バタンキューでした。
明日は、直虎ゆかりの龍潭寺と、奥浜名オレンジロード。登れるかなぁ~(;^_^A アセアセ…
翌日2日目へ続く。


走行時間:4:18:01
走行距離:約73.93km
平均速度:17.0km/h
最高速度:43.5km/h

にほんブログ村