エア君8万キロ突破
朝の通勤中に8万キロ突破(そして外気温も8度(笑))。
ちょうど首都高の渋滞中だったので撮れました(^ω^;)。
新車で購入して5年ちょい、何の問題無く調子良く走ってくれています
。
この調子でいくとあと6年で20万キロになってしまう
。
マイナーながらエアウェイブは気に入っているのでそこまでは乗るつもりですが、
そろそろ次の車どうしようか?・・・と気になってきました(気が早い?^^;)。
今のところホンダで欲しい車が無いのがなぁ~(国産では今のところ欲しい車は無い感じ
)。
ジェイドは・・・6人乗りは要らない^^;;
4人乗りで後ろに自転車詰めるなら買っても良いけど・・・。
あとはフルフラットにならないところも、私にはイマイチ(色々事情がありまして(笑))。

あとは左アクセルのため、極力サイドブレーキ車が欲しいのです。
フットブレーキだと、左アクセルとの絡みで、フットブレーキをカットして、
レバーで押し込む形式に更に改造しないといけなくなってしまうので、
ちょっと見栄えもイマイチ、、ミーハーな私にはそこがどうしても・・・^^;;
エア君を買うときは、偶然欲しいと思ったこの車がサイドブレーキだったので、
問題無かったのですが。
逆の足だったら、オートマ限定になってしまうくらいで、
レンタカーも乗れるし、自分の車も何も改造要らなかったのにな~とは思いますが、
仕方ないですね。
まだまだ大事に、そして安全運転(・・・のつもり)で乗りたいと思います
。
ちょうど首都高の渋滞中だったので撮れました(^ω^;)。
新車で購入して5年ちょい、何の問題無く調子良く走ってくれています


この調子でいくとあと6年で20万キロになってしまう

マイナーながらエアウェイブは気に入っているのでそこまでは乗るつもりですが、
そろそろ次の車どうしようか?・・・と気になってきました(気が早い?^^;)。
今のところホンダで欲しい車が無いのがなぁ~(国産では今のところ欲しい車は無い感じ

ジェイドは・・・6人乗りは要らない^^;;
4人乗りで後ろに自転車詰めるなら買っても良いけど・・・。
あとはフルフラットにならないところも、私にはイマイチ(色々事情がありまして(笑))。

あとは左アクセルのため、極力サイドブレーキ車が欲しいのです。
フットブレーキだと、左アクセルとの絡みで、フットブレーキをカットして、
レバーで押し込む形式に更に改造しないといけなくなってしまうので、
ちょっと見栄えもイマイチ、、ミーハーな私にはそこがどうしても・・・^^;;
エア君を買うときは、偶然欲しいと思ったこの車がサイドブレーキだったので、
問題無かったのですが。
逆の足だったら、オートマ限定になってしまうくらいで、
レンタカーも乗れるし、自分の車も何も改造要らなかったのにな~とは思いますが、
仕方ないですね。
まだまだ大事に、そして安全運転(・・・のつもり)で乗りたいと思います
